ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

多肉植物のこと、サボテンのこと、花のこと、美味しい物とか、紙あそびなど。

多肉植物

植え替えをした時のグリーン静鼓。花の写真もありますよぉ。

今日のこのページはグリーン静鼓の写真です。 植え替えをするために根を綺麗にしたグリーン静鼓です。 下の写真は植え替えをしたグリーン静鼓です。↓ 2022年4月6日撮影。 ハオルシア属 グリーン静鼓(セイコ) 静鼓は玉扇と寿の交配種です。 zun22.hatenablo…

またセクンダ綴化の写真。 大きくならないのよねぇ。

今日のセクンダ綴化は2024年2月27日に撮った写真です。 小さいまま成長し続けているのですよ。 もっと大きくなっても良いのでは?と思うのですけれど大きくなりませんねぇ。 zun22.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

植え替えた後の臥牛。2022年10月15日撮影。

2022年10月15日に植え替えを終えたばかりの臥牛の写真を載せます。 たぶん、30年以上も前から家にある多肉です。 35年以上前かもしれません。 何度も植え替えをしています。その度に子供は里子に出しています。 この写真は植え替えをする前の2021年6月1日に…

3月2日のバイネシー。蕾が蕾らしくなってきました。

家のバイネシーです。 写真の中心に蕾があるのですよ。 周りの赤い多肉は火祭りです。真っ赤で綺麗ですねぇ。 なぜか写真を撮っていません。 蕾をよく見ると6つあるみたいですよ。 そして、これがバイネシーです。 花芽みたいなものがあります。 これが花芽…

植物園の多肉。荒波(アラナミ)

2009年撮影。 千葉県市川市観賞植物園にて。 フォーカリア属 荒波(アラナミ) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

2023年12月26日の黒法師。黒い葉のアエオニウムです。

家の黒法師の写真を載せます。 黒法師の葉っぱの縁を撮ってみました。 ギザギザギザとしています。触っても痛くないのですよ。 この黒法師は家に2鉢あります。 猛暑に弱いです。 胴切りをしてここに挿し木にしました。 我が家に来て10年どころではありません…

家のセクンダ綴化は不思議。 2024年2月23日のようす。

このページは家の多肉植物のセクンダについて書きます。 セクンダは綴化の多肉植物で、ぇっ?なんで?のこんな形になったきり元に戻れないの不思議な多肉です。 これがセクンダ綴化です。 写真を撮ったのは2024年2月23日。 ベンケイソウ科 エケベリア属 セク…

大きな多肉のルシー。1月13日のようすです。

家のルシーです。 これは根本に生えたルシーの子どもたち。 撮影は2024年1月13日 葉っぱの縁が赤く色づいています。 葉っぱがねぇ。大きいのよぉ。 全体の姿は、大きいのよぉ! カランコエ属のルシーでしたぁ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu…

暑さに負けた御所錦の葉。 

また家の多肉植物のお話しです。 このページは古くから家にある御所錦のことを書きます。 これが御所錦です。 肉厚な葉っぱの模様が魅力的なのです。 だけど去年の猛暑に負けました。 夫の話しによると、こうなると3年くらいしないと元に戻らないそうですよ…

2023年の断崖の女王の花。今年も出てきた新芽に蕾が見えます。

今日の多肉植物のお話しです。 名前は断崖の女王と言います。魅力的な名前は花も葉っぱも素敵なのです。 断崖の女王の花の中を見ています。 大きくして見ましょう。花びらの外側に毛が生えているようですよ。 ラッパのような赤い花は目をひきますねぇ。 2023…

カランコエ・ロンボピロサ「植物園の多肉」

2015年5月21日、千葉県市川市観賞植物園。 名札によると、「カランコエ ロンポピロサ」 家の古い図鑑によると、別名、姫宮、扇雀 葉にはいろいろな斑紋が入る、と書いてありました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

今年もバイネシーの小さな蕾がいっぱい。

家の多肉植物のお話しです。 写真は2024年2月18日に撮ったものです。 名前はバイネシー。小さな蕾がいっぱい。 これがバイネシーの蕾です。 花が咲くのはもっと先のこと。去年は5月に咲きました。 ここに見える蕾は5個くらい? まだまだ伸びます。延びた先に…

ちょっと哀れな虹の玉。 寒い時期なので紅葉していますが。

家の多肉植物のお話しです。 今日はセダムの虹の玉のことなど・・・ 寒い時期なので紅葉しています。 こちらはまだ青い色が残っている虹の玉の葉っぱ。 全体を見るとこんなに哀れなのです。 どうしようかなぁ。ブログに載せようかなぁ?と迷っていました。 …

何ヶ月もルビーネックレスの花が咲いています。

家のルビーネックレスです。 ルビーネックレスは黄色い花が咲きます。 可愛いでしょ♪ 小さい花なのです。 この時期は水が足りていませんねぇ。 風に揺られて思うように写真が撮れません。 もうずっと何ヶ月も咲き続けていますよぉ。 (adsbygoogle = window.a…

昨日のオベサです。花いっぱいなので写真を撮りました。

写真は多肉植物のオベサです。 花がいっぱい咲いていたので写真を撮りました。 これはオベサの花の蕾と思われるものです。 ずっと昔から家にあるのによく分からない植物です。 多肉植物ってそんなものよねぇぇ。 そしてこの時期のオベサの表面も見てね。 チ…

葉の模様が豹の柄に似ているから豹紋。だったと思う多肉です。 

タイトルの通り。 葉っぱが豹の柄に似ているから豹紋って名前が付いたらしい。 そんな葉っぱが素敵な多肉の写真を載せます。 この球根がいっぱい集まったのが豹紋の全体の姿なのですよ。 面白いでしょ! 冬はカラッカラ。もう枯れちゃってるんじゃない? そ…

2024年1月13日撮影。ガステリアの子宝です。

家の多肉植物のお話しです。 今日の多肉さんはガステリアの子宝です。 写真を撮影したのは2024年1月13日。とても綺麗ですよぉ。 子宝を横から見ています。 葉の重なりが美しいですねぇ。 今まで何度も植え替えをしています。 そういえば、いつから家にあった…

パキフィツム・グラウクムの花はオレンジ色の花です。初めて咲いた時の花の写真を載せます。

このページはパキフィツムのグラウクムの花について書きます。 2011年ごろから家にある多肉植物で今でも家にあります。 まずは美しい花の写真から。 撮影は2018年5月8日です。 写真では大きく見えますが実際はこじんまりとした花です。 でも花が咲くと嬉しく…

ハエマンサス・ロゼウスの植え替えのようすと写真。

今日も家の多肉植物についてのお話しです。 家には古くからハエマンサス・ロゼウスという多肉があるのですよ。 これですよぉ。 このピンク色の花がハエマンサス・ロゼウスです。 もっと大きな球根だったのが年々小さくなってしまったのです。 このページはそ…

名前がわからない多肉植物。もしかしたらクラッスラの姫星?

今日も我が家の多肉植物のお話しです。 どうして家にあるのか思い出せない多肉植物について書きますね。 名前も分からないのですよ。 パッと見て、すぐにこれはクラッスラと分かったのですけれど、クラッスラのなんて名前? この子に聞いても答えてくれない…

市川市観賞植物園の多肉植物。当時は名前が分からなかったのが、おそらくこんな名前の植物で、違うかも知れないけれど写真を載せよう。

2018年に市川市観賞植物園で見た多肉植物です。 名前は記録を残していないので不明です。 とは言いながらも、Googleの画像検索で探しました。 結果は「ペラルゴニウム」という植物に似ているのですよぉ。 でも、これが正しいのか分からないのです! 遠くから…

2017年4月3日、新しく買った王妃神刀の植え替えのようす。

新しく買った王妃神刀の植え替えのようすです。 買ったのは2017年。 写真は4月3日に撮りました。 買ってきた時の鉢から抜いた王妃神刀です。 余分な土を落として根をほぐしています。 今回は家にある鉢に植え替えるだけの作業です。 王妃神刀 ベンケイソウ科…

クラッスラ・姫神刀の花は濃いピンク色の小さな花が咲きます。

家の多肉植物のお話しです。 今日は姫神刀の花の写真を載せます。 咲き始めた頃の姫神刀の花です。 花の大きさは5mmくらい。 小さな赤い花が集まって咲きます。 写真は2017年5月29日に撮影しました。 ベンケイソウ科 クラッスラ属 姫神刀(ヒメジントウ) 20…

どうしても花を撮りたかったのよぉ!フォエチダのこと。

今日も懲りずに多肉植物のお話しです。 ちっとも飽きない♪ では、このページはフォエチダのことを書きます。 これがフォエチダです! 小さく見えるのが花です! 上から見ています。 花の萼に見えます。でも違うみたい。 写真を撮ったのは2023年11月10日で、…

黒々とした艷やな葉が魅力的な黒法師。

家の多肉植物の黒法師のお話し。 私はアエオニウムが好きなの。 どこが?と聞かれると・・・困るのだけど。 これは去年の黒法師です。 ずっと前から家にあります。 上から見ていると黒々として艷やかでゴージャスです。 過去に何回か胴切りをしています。 横…

最近のオベサは花と蕾がいっぱい。この季節は模様が色づいて特に綺麗です。

最近のオベサです。 また小さな花が咲き始めました。 100均で買ったマクロレンズをiPadに付けて撮っています。 このマクロレンズは面白いです。 夫が水遣りしたあとのオベサです。 この季節のオベサは赤くて模様がはっきりとしています。 夏は青いのですよ。…

白い花がたくさん咲く、セデヴェリア・レティジア。

家の多肉植物のお話ですよぉ。 写真はちょっと古いものです。 2017年4月19日撮影。 これがセデヴェリア・レティジアの花です。 白くてキレイな花が咲きます。 ベンケイソウ 科 セデヴェリア属 レティジア 花を正面から見ると、雄しべが色づいています。 よく…

植物園の多肉植物「タマツヅリ」

2015年市川市観賞植物園で見たタマツヅリです。 花が終わった跡があって、どんな花が咲いたのか実際に見たかったなぁ、と残念に思いました。 最近はネットで検索すると花の写真が出てきます。 ベンケイソウ科 セダム属 タマツヅリ 属性はこれで良いみたいで…

モミジマツリの花は白くて小さくて可愛い。

もう枯れてしまって今は家にないモミジマツリのお話しです。 まずは白い花の写真から。 これがモミジマツリの白い花です。 小さい花が集まって咲いていますよぉ。 一つ一つの花は小さい。 マクロレンズがあったら写真を撮っているのだけどなぁ。 写真のオレ…

秋天星: 家の多肉植物の幻想的な葉っぱ

家の多肉植物、秋天星について書きますよぉ。 葉っぱの表面を見ています。 この点々が夜空の星のこと。 古くから家にある多肉です。 今まで何度も植え替えをしています。 子供が増えると植え替えるのでどんどん増えます。 増えすぎて里子に出したこともあり…

【広告】