ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

多肉植物のこと、サボテンのこと、花のこと、美味しい物とか、紙あそびなど。

ユーフォルビア

貴青玉の花の写真を大きくしてみました。

家の貴青玉のこと。 2018年3月、花が咲いていたので写真を撮りました。 すっごく小さいですよ。 真上から見ています。 2018年3月6日撮影。 ユーフォルビア属 貴青玉(キセイギョク) この貴青玉は今でも家にあります。 古い多肉なので半分下は木のようになっ…

4月の峨眉山です。

4月3日の蛾眉山です。 2016年の蛾眉山です。↓ このひとつから育てました。 ユーフォルビア属 峨眉山(ガビサン) 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

昨日のオベサです。花いっぱいなので写真を撮りました。

写真は多肉植物のオベサです。 花がいっぱい咲いていたので写真を撮りました。 これはオベサの花の蕾と思われるものです。 ずっと昔から家にあるのによく分からない植物です。 多肉植物ってそんなものよねぇぇ。 そしてこの時期のオベサの表面も見てね。 チ…

最近のオベサは花と蕾がいっぱい。この季節は模様が色づいて特に綺麗です。

最近のオベサです。 また小さな花が咲き始めました。 100均で買ったマクロレンズをiPadに付けて撮っています。 このマクロレンズは面白いです。 夫が水遣りしたあとのオベサです。 この季節のオベサは赤くて模様がはっきりとしています。 夏は青いのですよ。…

植物園で見た大雲閣。こんなに大きくなるんですねぇぇ!

大雲閣です。 お店で売っているのとは違って、本当は大雲閣ってこんなに大きくなるのです。 見上げるほどの大きさです。 トウダイグサ科 ユーフォルビア属 大雲閣(ダイウンカク) 2009年市川市観賞植物園にて。 ランキング参加中多肉植物&サボテン ランキ…

オベサの肌の模様は横縞模様。 

今日は家の多肉植物のお話しをします。 オベサという多肉です。 そのオベサの肌の模様をマクロレンズで見てみました。 これがオベサの肌です。表面とも言います。 これはツノツノ。 表面の肌が(皮とも言う)変化したもの、と図鑑で読んだことがあります。 …

いつのまにか消えてしまったバリダ。花の写真です。

家の多肉植物のお話しです。 今日のこのページはいつのまにか消えてしまったバリダについてです。 写真は古いです。 2007年に撮影しました。 これがバリダです。 花も咲いていますよぉ。 2007年4月下旬撮影。 花の部分を大きくして見ると変な花が咲いていま…

キリンドリフォリアの花。すごく小さい花も大きくしてみると面白い。

また家の多肉植物のお話しですよ。 写真はキリンドリフォリアの花です。 地味でしょぉ! それに小さいのよぉ。 マクロレンズをiPadのレンズに取り付けて撮りました。 100均で買ったのよぉ。 iPadが重いから撮影は手が震えて、撮影もブルブルと落ち着かないの…

ストローのような葉っぱのキリンドリフォリア。

家の多肉植物の話しですよぉ。 写真はキリンドリフォリアという植物です。 葉っぱがね、ストローみたいに見えるのよ。専門的な表現は円筒状というらしいです。 面白い植物ですよ。塊根がぽってりとしてそこから枝が伸びているの。 枝の先に小ちゃい花が咲き…

またオベサの花と、こうしてオベサはこうなった!というお話し。

家の多肉植物の話しです。 すごく個性的な多肉なので可愛いです。 そしてこれがオベサの花です。 なんかねぇ、一般的な花を想像すると、これが花ですかぁ?となります。 2023年7月22日撮影。 肌の模様がきれいな多肉です。 2010年のオベサです。 2015年、枯…

つい最近のオベサ。花盛りぃ。

オベサという名の多肉です。 これ、花なんですよ! 私は実際のところ知っているようで知らないことなのですが、このオベサって雄花だけ咲く株と雌花だけ咲く株があるのです。 だから、この花だけではタネが出来ないってことなのです。 これは最近知ったので…

角、角、いっぱいの紅彩閣

家の多肉植物を紹介しています。 珍しい物はありませんが、長いこと家にあるので可愛いヤツばかり。 紅彩閣という名前の多肉です。 ニョキニョキと角がいっぱい。 角、角、つのぉぉ。 角のように見える棘のような物は棘ではないかも? もちろん角でもない。 …

【広告】