ハエマンサス
はい、このページは我が家の多肉植物のお話しです。 これはポロッと落ちた虹の玉をここに置いておいたらこうなった!という写真です。 1月のページで別の内容を書きました。↓ zun22.hatenablog.com これです。↑ これはオベサの鉢に置いておいた虹の玉につい…
2012年の写真を載せますよぉ。 家にあるハエマンサス・ロゼウスの花の写真です。 ピンク色の花咲くマユハケオモトです。 2012年10月16日撮影。 ハエマンサス属 ロゼウス 赤花マユハケオモトと白花マユハケオモトの交配種です。 全体の色が紅白の中間でピンク…
はい。今年のマユハケオモトの花の写真です。 今年はマクロレンズで撮影しているので今までと違うマユハケオモトの魅力を感じます。 撮影日は2024年10月26日です。 毎年咲きますよ。 マクロレンズで見なくても綺麗な花ですねぇ。 ハエマンサス属 マユハケオ…
今日のこのページは家のマユハケオモトの花の写真をズラーーーーーっと並べます。 iPadに100均で買ったマクロレンズを取り付けて撮りました。 じゃーーーーーーん。 もっとスッキリと撮れているのですがソフトでサイズ変更すると画質が落ちます。 マユハケオ…
月曜日のマユハケオモトですよぉ。 今年も花が咲いたので写真を載せます。 100均で買ったマクロレンズで撮りました。 小さな花ですよ。 マユハケオモトはこんな花なのです。 毎年咲きます。今の季節は外に出しっぱなしです。 きっとその方が良いみたいですよ…
家のハエマンサス・ロゼウスの写真を載せます。 2012年の「こんなこともありました」という思い出になります。 これはハエマンサス・ロゼウスの蕾です。 横から見るとチューリップの花に似ています。 葉はありません。 これは球根の状態で届いて植え替えをし…
今日も家の多肉植物についてのお話しです。 家には古くからハエマンサス・ロゼウスという多肉があるのですよ。 これですよぉ。 このピンク色の花がハエマンサス・ロゼウスです。 もっと大きな球根だったのが年々小さくなってしまったのです。 このページはそ…
家には古くから眉刷毛万年青があります。 この植物は珍しい植物ではなく、どこでも見かける植物なのですが、 私はあまり見たことがないような。 それとも記憶に残っていないのか。 はじめて見たときは感動しました。 ところで、眉刷毛万年青と書いて「まゆは…
最近の家の多肉植物のお話しをしましょうねぇ。 このページの写真はマユハケオモトです。 ぜ〜〜〜〜〜んぶ花。 花、ということです。 面白いですねぇ。 マユハケですよねぇ。ハケ(刷毛)ってブラシです。 昔のネーミングだからマユハケ(眉刷毛)ってどん…
家のマユハケオモトのお話し。 漢字で書くと「眉刷毛万年青」。読めませんよぉ。 これは今年のマユハケオモトの花です。 咲き始めたころです。 うっかりしているとね、花が終わっている時もあるので、今年は注意して写真を撮りたいと思っています。 花のよう…
我が家にはピンク色の花が咲くハエマンサス・ロゼウスがあります。 もう10年以上も前から家にあるのですよ。 今日はそのロゼウスの花について書きますよぉ。 これがロゼウスの花です! これは普通ではないのですよ。いったいどうしちゃったのでょうねぇ? 管…