カランコエ
このページの写真はカランコエ・ルシーです。 根本の子供を撮りましたよぉ。 根本から出てきて育っているルシーの子供です。 と思えば、茎のところからも新しい子が出てきています。 古くなった下葉は取って捨てています。 そして上から見たルシーです。 202…
今日の多肉さんのお話しは2019年に買った頃〜2022年までのカランコエ・ルシーの成長の記録です。 初めてのルシーです。大型の多肉ですねぇ。買ったときから大きな葉っぱなのですよ。 2019年5月10日撮影。ベンケイソウ科 カランコエ属 ルシー 下は2019年6月3…
今日の多肉植物は黒兎耳の子どものことを書きます。 まずは写真からねぇ。 小さな葉っぱから芽が出て育った黒兎耳です。 隣に見えるのが親株です。 横から伸びた気根は隣の月兎耳の根っこです。 伸びて伸びて隣の鉢の土に根付いたかも? 実際のところ根付い…
今日のこのページは黒兎耳と星兎耳が寒さに負けた時のお話しです。 まずは負けた時の写真から。 これはガラス越しに撮った黒兎耳です。 2018年の写真ですよ。 今度は2017年の9月1日に撮影した元気な頃の黒兎耳です。 手前に星兎耳、奥に黒兎耳です。 そして2…
家の多肉植物のお話しです。 今日の写真はカランコエの黒兎耳です。 なんて名前の兎耳なのか思い出せなくて過去の記事を探したりしました。 探しているときはみつからないものですね。 家には黒兎耳の他に月兎耳や星兎耳もありますからねぇ。 どれも似ている…
また古い写真を載せます。 写真は2010年撮影のカランコエです。 カランコエって種類が豊富ですよねぇ。 2010年撮影。 このカランコエは2000年頃に貰いました。 だから長いあいだ家にあった多肉ですねぇ。 鈴なりに咲いているのが嬉しいですよねぇ。 貰った時…
植物園で見た多肉植物の写真を載せます。 2015年の写真ですから古いですよ。 2015年5月21日撮影。 市川市観賞植物園。 カランコエ属 ベハレンシス・エダ 大きなカランコエでしたよぉ。 zun22.hatenablog.com zun22.hatenablog.com zun22.hatenablog.com ラン…
家のルシーです。 これは根本に生えたルシーの子どもたち。 撮影は2024年1月13日 葉っぱの縁が赤く色づいています。 葉っぱがねぇ。大きいのよぉ。 全体の姿は、大きいのよぉ! カランコエ属のルシーでしたぁ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu…
2015年5月21日、千葉県市川市観賞植物園。 名札によると、「カランコエ ロンポピロサ」 家の古い図鑑によると、別名、姫宮、扇雀 葉にはいろいろな斑紋が入る、と書いてありました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
これは副兎耳の花です。 淡いピンク色で綺麗な花です。 花茎がとても伸びます。 4枚花びらですねぇ。 蕾が見えます。 2010年2月撮影。 ベンケイソウ科 カランコエ属 福兎耳(ふくとじ) 家の環境に合ったみたいでこの福兎耳だけが毎年花を咲かせます。 他に…
さて、今日もまた家の多肉植物のお話しになります。 このページはルシーのことを書きます。 ルシーという名前かね、すごく可愛らしい。 写真は3月に撮ったものです。 根元に生えた子どもたちが増えているのでこれを植え替えれば増やせます。 ベンケイソウ科 …
今日は多肉植物のフミリスのお話しです。 家のフミリスはカランコエ属です。 残念なのはずっと前に枯れてしまって今は家に無いことです。 では、フミリスの花の写真を乗せますよぉ。 これがフミリスの花です。 今だったらマクロレンズでもっと大きく撮れたの…
また福兎耳の花の写真を載せます。 家には兎耳と名が付く多肉植物がいくつかあるのに毎年花が咲くのはこの福兎耳だけ。 小さい花なのですよぉ。でも可愛い花なのです。 福兎耳の花を大きくして見ています。へぇ〜、こぉ〜〜〜なっているんだぁ! 小さい花で…
家にある多肉植物のことを書きます。 このページの写真は福兎耳の花です。 実物はそれほど大きな花ではないのですよぉ。 だけど綺麗でしょ? 可愛いでしょぉ? 2023年4月撮影。 これは2012年の写真です。2010年の記録があるのでそれ以前から家にあったようで…
家にある多肉植物の黒兎耳(くろとじ)です。 兎の耳に似ているので兎耳(とじ)という名前なのだそうですよ。 これは葉の端が黒いから黒兎耳なのかしらねぇ? この他に福兎耳や星兎耳や月兎耳など似た物があります。 その違いは分かりません。 これは気根で…