ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

多肉植物のこと、サボテンのこと、花のこと、美味しい物とか、紙あそびなど。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

庭のクレマチスは9月になるとタネになります。

これは庭のクレマチスです。 クレマチスのタネはこんな形なのです。 マクロレンズで見てみると、細い毛がたくさん生えています。 これはなぜでしょう? きれいですねぇ。 これがタネです。 時期が来るとそれぞれに落ちてどこかへ旅立ちます。 どこまで飛んで…

2018年6月のアエオニウムの明鏡。植え替えをした後のようす。

アエオニウムの明鏡です。 同じ鉢の中で明鏡と一緒に育っていたパープルヘイズが育ったので4月に植え替えをしました。 2018年6月1日撮影。 小さかった明鏡も明鏡らしく見えてきました。 2018年6月8日撮影。 元気に育っています。「平成30年4月植え替え」と札…

2018年3月16日撮影。明鏡とパープルヘイズ。仲良く育っています。

アエオニウムの明鏡とパープルヘイズが同じ鉢の中で一緒に育っています。 このページはアエオニウムの明鏡の観察記録なのですけれど・・・ 2018年3月16日撮影。 左がパープルヘイズ。右が明鏡です。 手前に見えるのは枯れた明鏡の親株です。 ここまでの話し…

庭の雑草の名前不明。黄色い小さな可憐な花。 

昨日の庭で見つけた花です。 名前はわからないの。 庭で咲いたから名前のわからない雑草です。 きっと野山で咲いていたら野山の花と言われて名前も覚えて貰えたのでしょう。 なんて、勝手なことを書いています。 風が強かったので落ち着かなくてちゃんと撮れ…

アエオニウム・明鏡の花が終わったあとの観察。新芽が2つに育ちました。2018年1月13日と2月3日。

2017年4月に花が咲いて、その後は枯れるの?という疑問を観察しながら記録にしています。 結論から書くと2018年9月に枯れました。 その日まで観察日記は続きます。 まずは2018年1月の写真から。 撮影日は2018年1月13日。 ひとつだった芽がふたつになりました…

小さな明鏡。花が終わっても育ってますよぉ。2017年12月26日と2017年11月28日の観察記録です。

家の多肉植物の観察記録です。 このページはアエオニウムの明鏡について書きます。 写真と内容は下のほうが古いものになります。 2017年12月26日撮影。 花が終わって、その近くに新しい芽が出て育っている明鏡です。 花が終わると枯れるらしい、というのでそ…

マミラリア属ブカレンシスの花。2023年4月16日の記録です。

家のサボテン、ブカレンシスの写真です。 いつ頃の写真なのか記録がないので観察記録をとっている私としては困りましたぁ。 タイトルに4月16日と書いているのですが何年の4月? マミラリア属 ブカレンシス このページは花の写真を載せましたぁぁぁぁ。 ラン…

2017年10月17日ごろの我が家の明鏡。花が咲くと枯れるの?その後。まだ枯れてない。

花が咲いた明鏡のその後の記録です。 では、写真から載せますね、 これが2017年10月17日の明鏡です。 黒くなって枯れているように見えるのですが枯れていないようです。 これは10日前の写真です。 新しい明鏡の子供が元気に育っています。 これも同じ日の明…

買った頃の小さな紅吹雪の松。2017年1月22日の記録です。

家の多肉植物の記録です。 このページはアナカンプセロス属の紅吹雪の松です。 写真は2017年1月22日撮影。 前の年の11月に買った紅吹雪の松です。 ピンク色の葉が綺麗で欲しくなりました。 しかし、この時の大きさは約4cmくらい。 寄せ植え用の売り場でみつ…

スイートアリッサムが咲いている・・・ 

昨日の庭の花です。 春に植えたスイートアリッサムからタネがこぼれて芽が出て花が咲きました。 枯れて消えたと思っていたから嬉しいですねぇ。 だけどこんなにチッコイ。 花も少ない。 少なすぎて雑草かと思ったよぉ。 一緒に写っている細くて長い葉は黄色…

2017年6月になって枯れて来た明鏡。花が咲くと枯れちゃうみたい。

花が咲くと枯れるらしいアエオニウムの明鏡のその後です。 結論から言うと、枯れてきました。 ネットで調べた内容だと明鏡は花が咲くと枯れるみたい。 買う時に夫も「枯れると思うよ」と言っていましたしね。 それでも花が見たくて買った明鏡です。 ところで…

2017年5月、アエオニウムの明鏡。花が咲いて虫が付いて・・・

アエオニウム・明鏡の観察記録です。 2017年5月16日の明鏡です。 ツボミはほとんど咲きました。 咲き終わるとイソギンチャクみたいです。 よくよく観察してみると、明鏡の花って毛がいっぱい。 食虫植物を思い出してしまいましたよぉ。 これは2017年5月24日…

2017年4月。明鏡の観察記録です。明鏡の葉っぱ。

これは2017年の4月3日の明鏡の写真です。 植え替えをしたばかりの明鏡の葉っぱをカメラでパチリと撮りました。 明鏡の葉っぱってこんな風になっているのね。 アエオニウム属 明鏡(メイキョウ) ▼明鏡の花の記事です。 zun22.hatenablog.com ▼はてなブログの…

とうとう枯れた黒法師です。

今日の写真は黒法師です。 お昼前に写真を撮りました。 この黒法師もずいぶんと前から家にあるのですが家の環境に合わなかったみたい。 それでもね何回か胴切りや植え替えをして元気になったのにとうとう枯れました。 2024年9月8日撮影。 アエオニウム属 黒…

ドルステニア・フォエチダの花を見る。小さくて小さくて見えない?

うちの塊根植物のドルステニア・フォエチダについて書きます。 2015年に買った記録がありますよぉ。 さてこのドルステニア・フォエチダですけれど私は間違ってフォエチダをフェチダと呼んでいた事があります。 フォエチダが正しいようですよ。 買った頃の記…

達磨臥牛の観察日記。気がつけば花が咲いていた!

また達磨臥牛の観察です。 毎日見ているのにチョットした違いに気が付かないってことありますよねぇ。 この細い花に気が付かなかった。 信じられないが花茎が伸びているのって気づいていたのよ。 そのうち花が咲くなぁ、って思ってもいたのよ。 慣れって怖い…

2017年12月のサンバーストです。冬になると葉の縁がピンク色に染まります。

このページもサンバーストの話しですよぉ。 これは2017年12月に撮影したサンバーストです。 横から見たサンバーストです。 夏と違って葉の縁が淡いピンク色に染まっています。 綺麗ですねぇ。 2017年12月12日撮影。 夏の暑さに負けて下葉の数枚が茶色く枯れ…

小さくなったままのサンバースト。

家の多肉植物のサンバーストです。 葉を大きくしてみると端がギザギザして見えます。 全然痛くはないのですよ。 そして、実物のサンバーストです。 実は小さいのです。6cmくらいでしょうかねぇ。 夏の暑さに負けて大きくなれないみたい。 と、本当のところは…

挿し木した葉から出てきた黒兎耳の子ども。

今日の多肉植物は黒兎耳の子どものことを書きます。 まずは写真からねぇ。 小さな葉っぱから芽が出て育った黒兎耳です。 隣に見えるのが親株です。 横から伸びた気根は隣の月兎耳の根っこです。 伸びて伸びて隣の鉢の土に根付いたかも? 実際のところ根付い…

今日の達磨臥牛の花。ほっそりとしてオレンジ色と緑色が優しい色合いなの。

今日の多肉植物の写真です。 名前は達磨臥牛です。毎日見ていたのに花に気がついたのは昨日です。 あっらぁーーー! これが達磨臥牛の花です。 上半分はオレンジ色で下半分は緑色で優しい色合いなのです。 これは先端の蕾です。 ほとんどの蕾が咲きます。と…

2018年2月3日〜13日。麗蛇丸(レイダマル)の観察記録。ちいさな蕾をみつけました。

2017年に100円ショップで買ったサボテン、麗蛇丸の観察記録です。 買った時はね、名前までは分からなかったのですよ。 でもこのサボテンは麗蛇丸です。 2018年2月3日撮影。小さな小さな蕾を発見しました! 2月13日の麗蛇丸です。 蕾の色が見えました。 この…