成田山新勝寺
お久し振りです。 ずっと気になりながら更新していなかったブログです。 今日は昨年の11月に家族と行った成田山新勝寺の思い出です。 まずは成田駅から参道を歩いたときの写真です。 写真をクリックすると少しだけ大きくなります。 成田駅の写真だけど、実は…
ずっと思っていた成田山新勝寺の建物の写真を今日こそは載せたいと思います。 聖徳太子堂 平成4年(1992)建立。 一切経堂 享保7年(1722)建立。成田市指定文化財。文化6年(1809)に再建。 一切経堂の輪蔵(回転式の経蔵) 一切経堂の彫刻 光明堂 (国指定重…
去年の11月に行った成田山の紅葉について、今回も続きを書きます。 まずは・・・娘が撮ってくれた紅葉の写真から。 ちょうど成田山の紅葉まつりの時期だったので平日でも人の姿は多かったみたいです。 私たちは市営のパーキングに車を停めて成田山まで10分く…
これは2010年11月の中旬に行った成田山の総門です。 昔から成田山で親しまれているこのお寺は大本山成田山新勝寺といいます。お正月の初詣や2月の豆まきは大変な賑わいだそうですが、^^その時期は行ったことがありません。 何年か前に行ったときは、確かこ…
3月に行った成田さんの写真がみつかりました。 これは額堂といって信徒から奉納された額や絵馬を掛ける建物だそうです。 詳しくは成田山新勝寺で検索してみてね。
以前使っていたPCが故障したときに成田山の画像など全部失ってしまい、これじゃ仕方が無い、と諦めていました。 でも、後になって主人のデジカメの中に画像が残っているのが分かり、これはその1枚をUPしたものです。 撮影日は3月21日。 成田山公園の奥の…
3月のある休日。 夫婦ふたりでのんびりと行った成田山です。 画像は本堂。 この右手に三重の塔がありました。左手に釈迦堂。 成田山公園、表参道も書くつもりでしたが、この後すぐに私のPCが故障して画像は全て消えて無くなりました。(涙) がっかりして諦…